インキュベクスの上村です。

随分と昔に起業支援サービスをスタートした。
当時は企画書なし、アレ無し、これも無い、金は無い。
最初の頃は派遣免許が必要なのも知らなかった(笑)

派遣自由化の頃、「人材派遣会社の立ち上げ支援」をスタートした。
結果10年で1900社にまで売れた大ヒットになった(初契約は手ブレ半端ない)

プライスは思い切って言ってみた100万からスタートし10年後には
250万円にまでなった。

パッションなんが意識してない。生き残らなきゃで精一杯。

、、起業らしい起業は「自分の経験を売り出す」スタイル。簡単しょ?

人によっては自分の強みがわからないとか、資料を作れないとか、値段がつけられないとか
いろいろあるかもだけど、良かったら相談してちょーだい。
1週間もあればサービスの骨格はできあがる(今も何名かとこの作業はやっている)お金はいらないから。

そして今は「介護施設立ち上げ支援」(訪問看護ステーション立ち上げ支援の900社は置いといて、、)

52万名の介護施設難民とその家族に向けたサービスを設計している。

今は政策ニーズをビジネス化する(自分の経験を売り出すスタイルからじゃない)

立ち上げ支援サービスで儲けていただくのは当たり前。
こちらも欲張りになり介護施設経営では周辺の課題解決をお願いしている。

具体的にはこんなかんじ。

・ヘルパー給与500万
・入居費用9.5万(食事付き)
・年商1.2億(営業利益28%)
・大家の表面利回り14%etcを同時に解決していくようなもの。

政策ニーズと自分の経験値のハイブリッドスタイルかな。
でもっていまは参入障壁の高いビジネス。競合はあまりいない。

必要な武器は経験だけじゃできない、志も、頭キレキレスタッフもいろいろ必要で、
今のテーマは顧客との関係を持続可能にすること。

ではでは

◆今日の本「循環型ビジネスモデルを築く日本3つの基本戦略」

①「製品所有権の維持(RPO)」戦略では、メーカーは製品を売らずに顧客に貸し出す形をとる

②製品寿命の延長(PLE)戦略では、さらに長く使える製品の開発にフォーカスする。これにより中古品市場の可能性も生じる。

③リサイクルのための設計(DFR)設計は製品の生産に使われる原材料を最大限に回収できるよう製品製造プロセスを設計し直すと言うものだ

サービス業に入れちゃう❗️